top of page
横浜中華街
焼き鳥侍

IMG_0070

IMG_0046

IMG_0026

IMG_0070
1/3

中華街にひっそりとたたずむ小さな隠れ家的焼き鳥店です。
焼き鳥は鮮度にこだわり備長炭で焼きあげます。
ご予約 045-323-9120
営業時間 18:00~23:00(LO22:15)
定休日 月曜日
曜日別分煙制
喫煙可能日 火・水・金・日 曜日
禁煙日 木・土 曜日
※20歳未満の方は木・土曜日にご来店ください
お知らせ・最新情報
住所 神奈川県横浜市中区山下町
214-1思明楼ビル2F
焼き鳥侍の特徴
焼き鳥はとにかく鮮度が命です。
その日に仕入れて、その日に売り切る。
毎日予想来店人数ギリギリの少量だけを仕込みます。
だからすぐに品切れになることもしばしば。
鮮度のあとは焼き・塩。タレ。
基本を大切に、実直に焼き上げる。
変わり種串などもほとんどありません。
ただただ、シンプルに焼き鳥を追求する。
それが侍の焼き鳥流儀です。


焼きは小丸馬目備長炭。
焼き鳥歴25年の店主が焼き上げます。
遠火の強火が流儀です。
最近の焼き鳥屋のトレンドはなんでもレア気味ですが、侍ではささみ以外はきちっと火を通します。
あとはもう語りません。
塩は土佐の天日塩「あまみ」を使用。
カドがないまるみが特徴です。
ほとんどしょっ辛さがなく、まさに「あまみ」を感じる塩です。
「ウチは塩だけです」なんて
店ではありません。
もちろんタレもあります。
若干あっさりめのベースに
開業以来8年継ぎ足してコクがくわわり
絶妙なバランスのタレに仕上がりました。


主な鶏肉は仕入れ先鶏肉やさんが所有する茨城県の養鶏場
直送の銘柄鶏を使用しています。
プレミアム串として大山鶏のねぎまをご用意しています。
大山鶏とは。
鳥取県、多くの名水を育む秀峰大山(だいせん)。
その山麓のきれいな空気と新鮮な地下天然水で育てた健康で美味しい鶏です。 生後28日以降は抗生物質の入っていない飼料を与えられ、平飼いにて飼育することにより、脂乗りのバランスのとれた、ジューシーで味のある肉質になるということです。
お酒は良い酒を安くがモットーです。
種類はあまり多くはありませんが、
特に日本酒と焼酎には力を入れています。
久保田 碧寿 730円

赤兎馬 630円


入り口、トイレはもとより、
各テーブルごとにアルコールスプレーを設置しています。


テーブル席は8名様までは入れましたが、1グループ6名様までとさせていただいています。

bottom of page